2015.01.20更新

最近新しいドラマが始まり、面白そうなやつは見ているT'です。

 

9時から放送された『ゴーストライター』面白かったです!

 

自分にもゴーストライターがいたらなぁーと、作家や作曲家でもないのに思ってしまいました。笑

 

 

 

だがしかし!!

 

 

僕には掲示係りという仕事もあります。

 

そこで、ゴーストライター募集します!笑

 

嘘です。

 

身体のことや健康について興味や知りたいことがあれば教えて下さい。

 

それをヒントに次の掲示物を作ろうかと考えています。

 

よろしくお願いします!

 

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.01.19更新

サッカーアジアカップの予選2試合目が終わり日本は勝利しましたが、
今野選手が左太もも裏を痛めてしまい、
決勝までは出場が難しい状態になったそうです。

太もも裏は「ハムストリング」と言われ足の運動に直結する筋肉ですが、
足を前に上げる(シュート等)時に伸びたり、
縮ませる事によって後ろに足を蹴り上げる(ダッシュ)力を生み出します。

しかし伸びたり縮んだりする事が多く、且つソレが強度に繰り返されると
筋肉はゴムの様なものなので、そうした状態が続くといつか切れてしまいます。

それが俗に言う「肉離れ」なのです。

一度切れた筋肉は再生したとしても、元あった筋肉と新しい筋肉の間が
継ぎ目の様になり脆くなります。

ですので肉離れ経験が0回の人の抵抗力が100%としたら、
肉離れ経験が1回ある人なら抵抗力が90%、2回なら80%とドンドン落ちてしまい
再発する可能性が非常に高くなります。

ですが肉離れ直後から施術を受ければ抵抗力の低下はかなり抑えられます。
もちろん低下がないとは言いませんが、施術を受けたか否かでの差は明白なので
皆さんも運動中、もしくは運動後にハムストリングの痛みや違和感を感じたら、
放っておかずに早い処置を受ける事をオススメします。

 

 

 

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.01.18更新

 

 

 

タイトル分かりづらいですね!!

鈴木先生の日です(^^)笑

 

ある日に鈴木先生からラインが入り

運動不足だからテニスしよーよ

と連絡がきたので

やっちゃいましょうin飯能

 

テニス  

 

 

鈴木先生、テニスは学生の時に

授業でやっただけと言っていたのですが

実は練習してたんじゃないの!?

と疑うくらい上手でした(`・ω・´)

 

 

テニス

 

半袖寒い!!!

 

 

鈴木先生元気にやってるみたいで

安心しました(●´ω`●)

飯能の自然を満喫した一日でした*

 

 

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.01.16更新

レッドカードもらってしまったー!!!

 

現役時代もらったことないのに。涙

 

 

え?サッカー⁉︎

 

 

 

 

いや、自転車の無灯火で。笑

 

みなさん気をつけましょう。

 

 

ついにできたのは、最近パソコンでカチカチやってたやつですねー。

 

まだ編集長に見せてないので、来週あたりに待合室に置きますね。

 

あまりに大変だったので次はA本くんあたりに作ってもらおうかな!笑

 

それにも書いたのですが、簡単にできる体操は

 

『キレイに歩く』

 

です。

 

背筋を伸ばし、腕をよく振りましょう!

 

これなら思いついたらすぐ行動できます。

 

是非やってみて下さい。

 

T'

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.01.15更新

もう開幕していますがサッカーのアジアカップがアツい!
ですが開催地のオーストラリアの時差で試合が夕方開催が多く、
我々は観れず凹んでいます。

以前ワールドカップの時もテレビを整骨院に持って来て
「パブリックビューイングだぜっ!!(くわっ!!)」
とか言ってたら何故かここの物件は電波を受信できない局が多く・・・
泣く泣く諦めた事があるので、今回もネットを見て一喜一憂しています。

そんな中で先日のパレスチナ戦で日本は快勝でしたが、
家に帰ってダイジェストを観た後に「昨日録画したサッカー番組見よっと」
と再生したら「パレスチナ戦直前スペシャル!」という企画でやっており、
パレスチナ代表の意気込みや怖さをガッツリ伝えていました。

ですがコッチは4-0で勝ってるのを見た後に見ているので、
「あ〜なんかこんなに頑張ってるのにパレスチナ代表かわいそうだなぁ」
と虚しい気持ちになったので、やはりサッカーはLIVEで観るに限るなと
しみじみ感じましたね。

 

あ、なんか日常の話が多くなりましたね(笑)
ではココからですが身体の話(笑)

アジアカップで韓国代表のイ・チョンヨン選手がタックルを受けて負傷交代。
検査の結果は「髪の毛より細いが骨に亀裂(ヒビ)が入っている」との事で、
全治3週間で大会出場は絶望だそうです。

つい先日も転倒し、地面に手を突いた患者さんが手首周囲を
パンパンに腫らせて来院したため、一度病院でレントゲン検査をしてもらったところ
「骨折、亀裂等はなし」との事で一安心。

ですがパッと見での腫れは非常に強く、亀裂骨折も疑われるレベルでしたし、
その後の当院で検査をしても「全治3週間」とお伝えしました。

結局「強度の捻挫」と「軽度の骨折」の境界線は紙一重であり、
完治に至るまでの道筋や注意しなければならない事などはほぼ同じなので、
どういった状態であれ少しでも不安感があるようでしたら、
処置が遅くなればなるほど予後が悪くなってしまうので、
早め早めの施術を心がけた方が良いと思います。


石井

 

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.01.14更新

 

 

 

 

と言われるものを知ってますか?

私は◯き◯り体操と覚えてましたが

ちゃんとした名前があるんですね笑

 

昨日来院された方で、

実は左手をブルブル振ることが

出来なかったんだけど

最近出来るようになったの。

と報告してくれた方に

挑戦してみてはと教えた運動です☆

 

*広いところに、

仰向けになって、両手両足を垂直にあげて

ブルブルさせる。 そう、これだけ。

 

 

時間は5分~15分ぐらいが理想ですが、

初めは5分からやってみてください!

 

ポイントは、手足を心臓よりも

高い位置にあげて振動させることです(^^ )

 

手足末端に溜まった血液を心臓に

返して全身の血行を高めるんだと

意識してやってみるとよりGoodです(ゝω・)

 

暇なときやってみてください!!

 

 

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.01.13更新

最近、北風と南風の違いがわかってきたT'です。

 

風が身にしみて通勤が辛いです、、、。

 

さて、

石井整骨院では寒さを吹き飛ばす勢いで診療してます‼︎

 

そこでオススメなのがウォーターベッドと足湯です!

 

ウォーターベッドは水温を40℃近く設定してるため乗った瞬間に

 

『あったか〜い』

 

と口に出しちゃうほどですね。笑

 

足湯は軽く汗ばむくらい暖まります‼︎

 

希望する際は受付で伝えて下さいね!

 

 

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.01.12更新

ども!咳喘息が少しずつ治まってきている石井です。

 

咳き込んでいると相変わらず「風邪ですか?」と聞かれることが多いんですが、

絶対に風邪じゃありません!うつりません!!パンデミックしません!!

気合いと根性とステロイド吸入剤で来週までになんとか治していきたいです。

 

 

さて今回は膝について患者さんからご質問を受けた事を取り上げたいと思います。

 

先日「膝に溜まった水って抜いた方がいいの?」と聞かれました。

その説明のために、まず「水」とは何なのか?を理解しないといけません。

 

まず人間の関節には「関節包」という袋状の物質があり、

その中に栄養素を多く含んだゲル状の「関節包液」というものがあります。

 

なぜこういうものがあるのかというと、関節は骨と骨の節目になる所なので

身体を動かせば当然骨と骨がぶつかり合います。

それを回避するために骨の節目の部分は軟骨になっていて、衝撃や摩擦を軽減させるのですが

軟骨も水分を多く含んだ骨であり、それ自体が炎症を起こし磨耗する事は避けれません。

 

その炎症を抑え、治していくのが関節包液になるのです。

 

栄養素を多く含んだ関節包液が軟骨に浸透していくことによって炎症を抑え、

ひいては磨耗や変形を抑えていく事になります。

 

しかし膝への負荷が非常に強かったり、痛みを自覚した状態で放置したままでいると、

関節包液の栄養素がどんどん消費されていき、最終的に栄養素が完全に抜けた「水」が残る。

これが膝に出てくる「水」の正体なんです。

 

 

説明が長くなりましたが、結局のところ「水を抜くのは良い事」と言えます・・・が、

何度も何度も抜くのがいいかと言われれば、それは間違いです。

 

関節包の中が全て栄養素がない水だらけになってしまうと、

新たに栄養素を多く含んだ関節包液が入る余地が無くなるので、そのスペースを作るために抜いたとしても、

そのスペースにまた水が発生してしてしまうと意味がなくなってしまいます。

 

なので、水を抜いた後はマッサージや電気、超音波などの施術を行い

膝の負荷を軽減させ「栄養素を減らす要素を除去し、新たに関節包液を発生させる要素を作る」

これをしないと、いくら水を抜いたとしても良い結果は出てきません。

水を抜くのは過程であって、求める結果ではないということですね。

 

 

以上の説明でお分かりかと思いますが、水は何の理由もなく突然発生するものではなく

「関節面に対しての多大な負荷、及び継続的な負荷を手入れをしないで放置し続ける事によって発生する」

ので、皆さんも痛くなる1歩2歩手前で施術を受けることをオススメします。

 

 

                                                                                                  石井

 

 

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.01.10更新

 

 

どんどん寒さが増してるこの季節。

空気の乾燥と共に風邪を引かれる方は

増えているのではないでしょうか?

 

私も喉が心配なので、そんな時に

効果のあるツボを調べてみました!

 

まずは、手の甲側にある

親指と人差し指の付け根の「合谷」

その裏側にある「感冒点」

そこをゆっくりと押します。

 

ここは、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、喉の違和感に効果があると言われています。

 

他に喉の痛みに効くのが

「天突」と言う場所で

左右の鎖骨を結んだ真ん中の窪みにあります。

その窪みに指を当てて

奥に向けて静かに

3秒押したら3秒離すペースを

2回ほど押すと効果があるらしいです!!

 

 

よかったら是非試して下さい(`・ω・´)

酷い方は早めにお医者さんに行きましょう。

 

 

 

 

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.01.09更新

どうも、掲示係です。

 

最近の好きなアニメは寄生獣です。

 

ミギーカワユスです!笑

 

昨日くらいから時間があるときにパソコンの前に座ってカチカチやっています。

 

目がしぱしぱで眼精疲労に襲われます、、、。

 

そんな時はホットタオルで首の付け根を温めたると疲労回復にいいですよ!

 

もしホットタオルを作るのが面倒であれば、お風呂にタオルを持ち込めば簡単です!

 

是非お試しを。

 

T'

 

投稿者: 石井鍼灸整骨院

前へ 前へ
メールでのお問い合わせはこちら
メールでのお問い合わせはこちら