2015.01.31更新

 

まだまだ寒い日が続きますが、

当院の待合室に

早春を告げる桜草が

仲間入りしましたflower2

 

埼玉県の県花も桜草なんですね(●´ω`●)

 

小さいお花が沢山ついていて

可愛くて癒やされます(^^ )

 

月曜日から2月に入りますので

月初めの保険証忘れずに

お願いします(^∇^)☆

 

 

桜草

可愛いピンク色ですninote2

 

 

 

 

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.01.30更新

石井整骨院は通常通り診療します!

 

午前9:00〜12:00

 

午後14:00〜19:00

 

お足元が悪いので気をつけて来院して下さい!

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.01.29更新

前回に引き続き、あいたたたな箇所が増えました・・・今度は膝です。

 

私の記事でよく書きますが、今週のような気温と気圧の変化が激しい時は

古傷、手術痕、関節痛、神経痛等が不安定に症状発生する事が多い・・・

そう言ってたのに自分に出てしまうのは因果なものですね(笑)

 

ですが最近当院にいらっしゃる患者さんの中でも膝痛を訴えられる方が非常に多く、

その中で「自分で出来ることは何か?」と聞かれる事が多いです。

 

まず症状発生から早期の場合は基本的ですが安静、特に症状がキツイ場合は包帯やサポーターなどで

圧迫をした方が良いです。

痛い方の膝とそうでない方の膝を触ってみて、熱感(発熱)があるようなら炎症を起こしているので

アイシング(冷却)も有効です。

 

症状発症から時間が経過し、施術等を受け症状が緩和されてきたら

膝の可動範囲を上げるためお風呂の湯船の中で正座をする訓練をするのが良いでしょう。

もちろん現状出来る範囲以上に無理くり曲げるのは厳禁なので、あくまで自分の出来る範囲でお願いします。

 

なぜ湯船でやらなければいけないのかと言うと、お湯の中では浮力が働くので体重が免責されるため負担が減る。

さらに温かいお湯の中なら筋肉も暖まり、柔らかさが通常時よりも上がるので曲げやすくなるというメリットもあるからです。

この時期になれば炎症が激しく出ているという事も可能性としては低いからこそ出来ることです。

ですがこの訓練の前に必ず膝の熱感をチェックして頂いて、やはり炎症を感じるようならやらない方がいいです。

 

最後に症状が大きく改善され経過良好なら、ビニール袋に2〜3㎏の重りをいれ症状のある膝の方の足首に巻きつけます。

そしてイスに座りその膝を伸ばす(ふくらはぎを上げる)曲げる(ふくらはぎを下げる)コレを20回ほどやって下さい。

これは筋力トレーニングで、膝を守る筋肉を強化することにより膝の症状をさらに回復させる意図があります。

 

以上のように初期(安静)中期(柔軟性の向上)後期(筋力増強による抵抗力の向上)という段階をしっかり見極めたうえで

患者さんにも御自宅でやって頂ければ、症状のさらなる改善が体感出来ると思います。

 

 

                                                                                                                        石井

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.01.28更新

 

名前だけ聞いたことがあるって方

多いのではないでしょうか?

ちなみに私は、患者さんのおばあちゃんに

こんなこともあるのよと教えてもらいました*

むずむず脚症候群とは、

どのようなものなのか少し書きますね。

 

☆むずむず脚症候群(RLS)

症状:

夜寝る前やじっとしている時に

足が「むずむずする

「じっとしていられない」

「ピンでなぞられているような

不快感や痛みが出て思わず脚を

動かしたくなる状況になってしまう。

(個人差があり、腰、背中など全身に現れる方もいる)

 

原因:

脳内での鉄分欠乏やドーパミンの

合成異常がかかわっているそうです。

 

日常でのケア:

カフェイン、アルコールの摂取

過度の喫煙

休薬

脚のマッサージ

(股関節のストレッチも有効)

立位時、足の小指の先が

地面にくっつくようにするなど...

 

むずむず脚症候群は、

入眠障害や中途覚醒などの

睡眠障害の要因や生活の質を

落としてしまう原因になる

可能性があるものなので

日常のケアで改善されない場合は

症状が悪化しないうちに

専門医に相談して下さいね。

 

 

 

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.01.27更新

どーも、巻き爪T'です!

 

お陰様で"石井整骨院新聞"ジワリ、ジワリと減っていってます!

 

読んでくれた方ありがとうございます。

 

これからの方よろしくお願いします。

 

新聞を作る際に掲示してあるポスターと差別化をしたく、細かく少し見づらく作りました。

 

じっくりじっくり読んで下さい!

 

さて、題名のバリアアリーですが意味はバリアフリーの逆です。笑

 

あえて、段差があったり障害物があったり、身体に優しくないものです。

 

去年テレビでやっていたのを見てなるほどと思いました!

 

まさに石井整骨院の階段はバリアアリーですね!笑

 

石井整骨院新聞もバリアアリーです!笑

 

人間は段差や障害物があると、緊張感や危機感が生まれます。

脳が刺激され、身体をよく動かそうとします。

 

今は便利な世の中なので、電車やバス、車と豊富です。

ビルや駅でもエレベーターやエスカレーターなどで身体の筋肉を使う機会も減っています。

 

たまにはあえて、階段を使ったり歩いたりバリアアリーを意識して取り組んでみてはいかがですか?

 

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.01.26更新

あいたたた・・・実は先週末辺りから手首の親指側の痛みがキツくって・・・

アジアカップの敗退で怒りにまかせて暴れたのがいけなかったのか・・・

 

手首の親指側の痛みと言うと症状は様々ありますが、

一番疑われるのが題名にもあった「ドケルバン病」です。

 

鑑別方法はフィンケルシュタインテストというものがあり

痛い方の手の親指を曲げて他の指で握り、そのまま小指側に手首を曲げ

その時に手首の親指側に痛みがあれば「フィンケルシュタインテスト陽性」

つまり「ドケルバン病確定」になります

 

これは親指の使い過ぎによって腱(一般の方がよくスジと言う部分)が痛む、

もしくは腱鞘(腱を束ねるリング状の靭帯)が痛んだり腫れるように肥厚(膨らんでくる)

する事により腱が圧迫され強い痛みを発症する症状です。

 

初期や中期の段階であれば親指に関わる筋肉の緊張を除去するマッサージや、

お医者様で患部の炎症をステロイド系の注射で鎮めるといった方法で効果が期待できますが、

末期のレベルになると手術を必要する事案になる場合があります。

 

皆さんも手首の親指側の痛みを感じたら、末期になる前に早めの相談や対処をすることを心がけて下さいね。

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.01.25更新

 

 

 

 

巻き爪、陥爪入で悩んでいる方。

爪の切り方を気にされたこと

ありますでしょうか?

 

*バイアス切りには、

なっていませんか?

(*爪の先を丸くきってしまうこと)

 

 

爪は爪甲縦条といって縦に線が入っているため

斜め方向にカットすると、そこから内側へ巻き込んで

巻き爪の原因にもなってしまいますehe

 

なので、爪を切るときには

スクエアカットをおすすめします。

名前の通り四角く切る感じになります!

 

 

足の爪の変形は、正しく爪を切ることにより

防げることもあるので、気になったら

実践してみて下さいnyanstrawberry

 

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.01.23更新

サッカーアジアカップ準々決勝、残念でした。

 

ダッシュで家に帰りテレビをつけたら延長が始まったところでした。

 

前半と後半見てないのでなんとも言えないですが、長友が足を負傷したのが痛かったですね。

 

ボールの組み立てに参加できず、守備では狙われて、攻撃の時間が短かったのが、、、。

 

あそこで交代カードが残ってれば〜。と、思った人は少なくないはず。

 

ただそこは結果論ですし、3枚交代しなかったら同点に追いつかなかったかもしれないので。

 

サッカーの厳しさですね。

 

これからも日本代表を応援しましょう!

 

『PKを外すことができるのは、PKを蹴る勇気を持った者だけだ。』

ロベルト・バッジョ

 

 

 

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.01.22更新

昨日はここ秋津でも雪が降りましたね!!
降ったりやんだりでしたが、シッカリ雪が視認出来るのは
この冬初めてだったので驚きでした。

そういった中で来院された患者さんも手が冷たく、
肩がこって辛いという方が多かったです。

人間の筋肉は冷えれば緊張を起こし萎縮するので
血管を圧迫するため血流が悪くなり、血圧への負荷(主に高くなる)
血液が運ぶ栄養が行き渡り辛くなる事によって起きる内臓の機能減退、
単純にコリハリがキツくなるといったマイナスが発生し易くなります。

そこで当院まで来れない方にぜひやって頂きたいのが心臓を温めるっ!
貼るホッカイロ等を背中の中央ちょっと上辺りに貼るのがオススメですね。

心臓は血液を全身に運ぶためのポンプの役割を担っています。
なので心臓を暖めると、経由する血液中の熱が高まるため
全体の熱量が多くなるわけです。

冷えが厳しくなるとどうしても手や足先を温めたくなります、
ソレも悪いわけではないですが、それ以上に心臓を温めた方が効果が高いので
ぜひ試してみて下さい。

もちろん当院で足湯やホットパック、マッサージをするのもシッカリ効果がありますので
当院へ来院出来る方はぜひっ!!

 

                                                                                        石井

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.01.21更新

 

雪降りましたね(●´∀`●)star

東京での雪は四回目らしいのですが

私にとっては初雪だったので

テンション上がってしまいました

((((*゜ω゜*))))笑

 

本日来院された患者さん。

足のつま先に霜焼けがあり、

真っ赤に腫れてパンパンになって

見るからに痛い、痒いが伝わってきましたnamida

 

なかには、月によって霜焼けになる

場所が変わる方もいるようです(>_<)

 

 

霜焼けの主な原因は、気温と皮膚温度!

 

気温低下や肌が濡れていると(気化熱による)

血行悪化により霜焼けに...

水仕事、冷え性の方はなり易いので注意ですlight bulb

 

また、末梢部分(手、足、耳、鼻)に出来やすく

霜焼けになると患部がジンジンしたり、

むず痒さや痛み、熱感、酷くなると

水疱やただれになってしまいます。

 

~対策として~

交代浴

防寒具で守る

濡れた手袋、靴下は早く履きかえる

患部を圧迫させない

などがあげられます*

 

また予防も大事になるので

日常生活に支障を来す前に

対策をしてみてください!!!

 

 

 

 

 

 

投稿者: 石井鍼灸整骨院

前へ
メールでのお問い合わせはこちら
メールでのお問い合わせはこちら