2015.03.11更新

 

 

 

 

はい。

このブログをポチッとしてしまった方

突然ですが、裸足になりましょう!!!笑

 

この機会に自分の足の指が

どれぐらい動かせるのか

チェックしてみませんか?

 

 

まずは、グーチョキパーhand

 

パーの時に指と指の間に

しっかりと隙間ができますか?

そのまま、足の指をみて下さい~!

 

カエルの手を連想してしまうのは

私だけでしょうか?笑

 

隣に誰かいる方は、そのまま

足指ジャンケンしてみて下さい☆

 

 

次は、難易度を上げます。

 

足の指でパーをしてからの

そのまま足の指の側面をくっつける感じで

キュッと締めてみて下さい!!!

 

意外と指が真っ直ぐな状態で

キュッと出来ない方多いはずです(>_<)

 

 

上記2つ出来たよー\(^o^)/

楽勝だよー\(^o^)/

の報告お待ちしてます(`・ω・´)glitter

 

 

 

 

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.03.10更新

この間の日曜日に友人たちと

 

ギョザパ

 

をしました!

 

ん⁉︎

 

餃子パーティーです!笑

 

なんと、8人で150個の餃子を食べきりさらにはピザを2枚食べきりました!

 

まだまだ若いですね!

 

これからお花見シーズン突入です。

 

暴飲暴食には気をつけましょう!笑

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.03.09更新

今日患者さんに「電気治療器って、どこかかけちゃいけない所ってあるんですか?」

と質問されたので、ブログで取り上げようと思います。

まず、よく一般に出回っているような「低周波治療器」といったものなら
どの部位にやって頂いても問題は無いです。
変な表現ですが、よくテレビでお笑い芸人の方が顔面にとんでもない出力で電気を
流したりしてますけど、ぶっ倒れたりしてないですよね?(でも絶対マネしないで下さい)

なぜ問題無いかというと、低周波は筋肉の表層(浅い層)にしか届かないので
腰や肩の緊張、血流不全といったものアプローチは出来ても、深層(深い層)にまで
作用はしないので問題になり難いという結論です。

逆に低周波よりも上の周波数を用いた治療器だと、首よりも上に当てる事は
当院ではしておりません。
特に眼を動かす細かい筋肉がある場所等は特にリスクが高いと思われます。


むしろ患者さんに覚えて頂きたいのは「血圧・治療器を当てる部位の数」です。

実は電気は血圧に若干の負荷をかけます。
目安としては「低周波治療器を当てる部位が3箇所以内なら血圧に強い負荷をかけない」
「低周波治療器を当てる部位が4箇所以内なら血圧に強い負荷をかける」
といった感じです。

ですので、最初の問診で血圧に不安がある方はスタッフにお話ししておいた方が良いですし、
血圧に不安がない方でも「4箇所以上」電気をかけるのは避けた方が良いかとお思います。

「やってもらえるならいっぱいやってもらおう」と腰・肩・背中・首・両膝といった
複数部位に電気を一気に当てると貧血症状が出たり等ありますので、
「何事も過ぎたるは及ばざるが如し」で3箇所でガマンですね。

 

                                                                                         石井

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.03.07更新

 

桜の開花予想発表されましたねflower2

 

関東から近畿にかけては、

平年より早く咲くみたいですねnote

 

東京は、3月25日→開花日で

4月3日→満開日だそうですni

 

普通のさくらより早咲きの熊谷桜は、

少しずつ開き始めたそうですglitter2

 

熊谷桜は、花が初めは紅色を

しているそうなのですが

のちに白色に変わるそうですよihi!!!

 

桜は沢山種類があって面白いですよね(*^o^*)

 

早く桜並木を歩きたいTでしたstar

 

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.03.06更新

テストも終わり春休み期間のA本くんは週5日フルタイムで働いています。

 

昼休みになるとA本くんもお疲れの様子。

 

すいみん

 

爆睡中。

 

ちなみに起きないといけない時間を過ぎてたので撮りました。

 

そして

 

起床

 

起床。

 

眠そうですね。

 

手前の

 

ネズミ男

 

いや、

 

T主先生は音楽を聞いて黄昏てました。

 

 

僕らの昼休みはだいたいこんな感じです。笑

 

T'

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.03.05更新

今朝テレビを見ていたら例の「ズンズン体操」大々的に報道されてますね。

まぁ常識的に考えてアレだけの角度に赤ちゃんの首を捻って無事ですむ方が
不思議と言っても過言ではないでしょう。
テレビ等で出ている画像通りの事をしていたのならば、本当に理解に苦しみます。

当院の施術でカイロプラクティックというものがあります。
いわゆる「矯正」で、頚椎の矯正であれば首をひねる様な形になりますが
私がかなり以前にそういった技術の専門学校で「矯正は苦痛なきをもって最良とする」
と毎授業開始時に言ってたことを思い出します。

そもそも矯正の意味は「脳から直結した神経(脊髄神経)が背骨の中にあり、
背骨のズレは脊髄神経の圧迫に繋がり、神経症状等の原因となり得る為
ソレを改善する事によって種々の症状にアプローチしていく」
ということになります。

ですが、例えば強烈なギックリ腰で背骨周りの筋肉がガッチガチに固まっていた場合、
ソレを無理に矯正しようとすると必要以上の刺激が神経に入ってしまい
余計に身体の状態を悪くするリスクがあります。

そういったものを見極めて矯正の必要性があるのか否か、
患者さんの柔軟性や筋肉の緊張具合を診て矯正の角度は決めています。

こういう特殊な事件で、臨床の場で頑張っている世の中の大半の治療師に
疑問の目が投げかけられない事を切に願います。

 

                                                                                       石井

 

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.03.04更新

 

 

 

最近S先生からこんな写真が

送られてきました(●´∀`●)

 

ふぃず

 

 

S先生のお家の猫ちゃん!!!!

子猫の時の写真らしく、

みた瞬間癒やされましたヾ(o´∀`o)ノ

S先生、また猫ちゃんの写メお願いします笑

 

 

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.03.03更新

この間の日曜日に山梨の甲府まで日帰り旅行をしてきました!

 

朝7時に出発し

 

談合坂SAにて朝食!



ホットドッグ

チーズホットドッグ!

 

味は、

 

うーん微妙、、、。笑

 

気を取り直し出発し1時間くらいで高速を降り、

 

直売所

 

やさい

 

直売所にて野菜を購入!

 

たくさん入ってるのに安かった〜!

 

その後コンビニや洋服屋さんでブラブラ時間を潰し

 

 

 

甲府

 

甲州夢小路というところで昼食

 

焼き

 

焼肉丼!!

 

味は、

 

家庭の味、、、。

 

家でも食べれそう、、、。笑

 

甲州夢小路というところは飲食店や小物、雑貨屋さんがいくつも集まっている観光スポットでした!

 

特に美味しかったのが

茶

 

 

おしるこ

 

おしることきなこラテ!

 

今まで食べたおしるこで1番美味しかったかもしれないですね〜!

 

 

今回の山梨の目当てのLIVEを見に行き、夜は

 

ラーメン

 

ここはホントに美味しかったです!!

 

醤油ラーメンに背脂がありましたけど意外とアッサリで女性でもぺろりと食べれちゃう味付けで、チャーハンはパラパラ、手作り餃子にシソに大根おろしのタレが最高でした!!

 

武蔵浦和にあったらな〜と、、、。笑

 

その後温泉に入りに行き、お腹いっぱいでポカポカした状態での運転は辛かったです。

 

以上、山梨っぽいものは何一つ食べなかった日帰り旅行記でした!

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.03.02更新

このブログを見てくれている患者さんから「石井先生はマジメな話が多いですね」
と言われたので、今回は少しプライベートの話でも。

実は昨年からある物を買おうか買うまいか悩んでいまして・・・それがコレ

 

ソファー

 

 

無印良品の体にフィットするソファー。

 

休日に出かける用事がない時は自宅でごろ寝するのが好きなので、
テレビや映画鑑賞、ネットやゲームが出来る環境はほぼ全部寝室に集めていて
そこに引きこもっています。

 

でも同じ姿勢でいると身体が固まってくるので、こういう形が変化する物があると

 

色々な姿勢で体重を預けられるなぁ〜と思ってるんですが・・・

 

買おう!と店頭に行くと売切れ、売切れ、売切れ・・・
まぁ〜ネットで買ってもいいんですが・・・ここが昭和気性なのか、
ちょっと高い買い物は直に見て買いたいんですねぇ。

 

いつしか都心に出かけた時は無印良品に行き「このソファーってあります?」
って聞くのが自分の恒例になってしまいました(笑)

 

ここまでくればもう意地なので、店頭で買える時が運命の時なので
そこまで無印に行き続けてやろう!
「またあの人来てるよ・・・」とか言われてそうですけどねぇ(笑)

 

投稿者: 石井鍼灸整骨院

2015.02.28更新

 

 

今日でもう2月もラスト!!

大雪も心配なさそうで良かったですね(*´ω`pq゛

 

少しずつ暖かくもなって

今度は花粉との戦いの方も

多いのではないでしょうか?

院長も少しずつ症状が

出始めたみたいです(;´Д`)

 

石井整骨院には、

空気清浄機が置いてありますので

花粉症の方も安心して過ごせますよ☆

 

 

 

投稿者: 石井鍼灸整骨院

メールでのお問い合わせはこちら
メールでのお問い合わせはこちら